出張中。
娯楽という概念がありません(失礼)
ので日記でも書いてます。
※「こちらには娯楽という概念がありません。せめて皆様の楽しいお話でも伺えたらと」
霜の勤務する某社の先輩が、アジア某国へ長期出張した際に送って来た手紙の文面より。
ばかうけ。
ところで読み返してみるに、この逆時系列方式って見にくくないすかね?
この方式って俺がやり始めた頃に存在した日記系サイトがみんなこんな感じだったからそのままパクったんよね。
後から確かに見にくいなとは思ったんで検討したけど、やっぱり最新の一件がファイル先頭に来ることで、最新の内容が見やすいことも確か。
追記も容易、ってことで放置決定したんすよ。
あとファイル容量制限に引っかかって後半が切り落とされたとしても最新の一件は読めるということで。
けど今、過去ログを読み返そうとすると下から一日分を上から下へ読んで、一つ上にスライドして、また一日分を上から下へ、とジグザグジグザグが非常にストレス。
やはりcgiで動的に生成するか?そろそろファイル数も3桁に近づいてきて、管理が大変。つうかすでにサーバ上でロストしているファイル(更新時のミスか?)もあったし。
せいぜい一年分をシーケンシャルにまとめたログファイルを作って、cgiで指定して読み出す形式が便利なんだろうか。
どうせなら追記もcgi経由でケータイとかから投稿できるようにしてしまえば更新も楽かもかも。
って、
それはそのへんのblogサービスそのものだー(;゚Д゚)
別にそれはそれで構わんし、意欲は湧くんだけどやっぱリンク張るときのURLがな、、、?date=060425とかってつけることになるんだろうなぁ。
2ch形式が結局一番見やすいのかな?
引数として最新の@@件、とかallとか受け取って如何様にも展開できるように・・・とか言い始めるとURLが長くなんだよな。
おもしろそうなので検討してみよう。
データファイルの容量と、1件(1日分の内容)をどう扱うかが問題。
結構でかいことがあって、こないだの自転車妄想の日なんかは内容だけで(タグ含む)12kとかあるもんな。
これを一つの文字列型の変数に突っ込むのって実際のところどうなのよとか。
ここのところZT4thは手詰まり感があり、新しいハード作成の意欲も湧かず、技術的に前に進むことの無い昼休みや夕休みをイライラして過ごしております。
時間の無駄だっ!
それなら休み時間など無しで働いてさっさと帰ってもえぞうと遊びたいぞ!
俺はそんな人間なので、この無駄な時間をせめてスクリプトを検討して過ごそうかと。
今日からしばらく出張です。
さみしいのぅ(´・ω・`)
すまんのぅ(´・ω・`)
それにしても恐ろしいね13歳殺害事件。
何が何って、これも時代なのか、被害者のblogが暴露されちゃうことで実は被害者側が二股かけてたとか、公になっちゃうもんなぁ。
怖い怖い。
若気の至りもリアルに残してこそだと思ってたけど俺の日記も自己検閲しようっと。
時間があればな。
あと俺個人としては初の電動アシスト。
俺の脚もそろそろ本格的に楽をしたがってるんでな(* ̄ー ̄)
・・・慣れだなこれは。
漕ぎ出しの力がいる区間で強烈にアシストしてくれるのはありがたいんだけど、そもそも体がそれに備えていないので加速しすぎてびっくりする(笑
ただ慣れてしまったら本来のアシストにも慣れてしまいそう。
昨日の夜になりますが、電動アシスト自転車をゲットしました。
もうね日頃の登園がつらくてつらくて、水曜辺りにもうすぐにでも買ってしまおうと在庫のあるお店を探してはるかかなたのお店で支払までしたんですけど、Vitzに載りませんでしたから!残念!つうか切腹!
結局週末まで待つなら近場の店で買えばよかったじゃんね。
チャイルドシートを外してオープンスペース全開の状態で再度トライするも超ギリギリ。
店員さん2人に手伝ってもらって押し込んで、ギシギシ言いながら12km帰りました。
つら!つら!
で、嫁さんが試乗したのは今日。
うーん、実際問題として、上り坂を平地並みの労力ですいすい進めるわけではなく、登坂の労力が単純に半分になるだけなんですね。
人間の適応力は素晴らしいものがありますから、すぐにこの楽さ加減になれて、"通常の半分の労力"に文句を言うようになるんでしょうな。
ちなみに試し乗りで駅まで往復。設定を「強」にしてガリガリ坂を登ってきたところ、あっという間に電池が減りました。
どうせ減るなら楽したい〜。
誰か制御部を解析してないかな。
それから4/14に考えていたauの料金プラン、俺は一つ勘違いをしていました。
というかPCSVについてあまりよく知らないで言っていたんです。
ダブル定額、ダブル定額ライトについては、上限値は4,200円、ただし、PCSV使用分については上限が5,700円まで上がるんだそうです。
よーわからんかったのが、PCSVを使った場合にEZwebやメール分も5,700円キャップになるかのような記載が公式サイトにあることです。
もうわけわからんので無視無視でした。
あれの解釈としては、結局4,200円まではEZとPCSVのパケット料でシェアし、EZwebとメールの課金は4200円でロック、その後もPCSVを使った分は課金され続け、今度は5,700円で上限と、いうなればトリプル定額。
ま、ダブルだトリプルだクワドロプルだと言っても、真の "定額" は最終段のことであって、その前段は従量課金の一種でしかありません。
PCSVを使う限り、定額は+1,500円の5,700円と考えざるを得ない。
で、前述の通りPCSVが京ぽん2と違っていまいち使えないもんだからやっぱりEZwebだけでいいんじゃないかという気がしてきたYO。
体調悪し。
花粉症再発かと思ってたけど、風邪だったみたい(´;ω;`)
ところでついに電動アシストチャリを買います。
ヤマハのPASですだ。
ブリヂストンとヤマハが実質中身は同じぽ。サンヨーだけは前輪駆動でオモシロス。後はシラネ。
先週末、ちょっと遠目の自転車屋さんでヤマハ機に試乗。うーん、背中ぐいぐい押されてる感じ?
あとやっぱ踏力比例(じゃないと原付になってしまうので)のせいで踏んだ時だけぐぃんとアシストが効く。特に登坂では人間が力をこめるのでアシストも一定ではなくて、左右の足を踏み込む周期で、ぐぃん、ぐぃん、ぐぃん、と効くのです。
別に問題じゃないけどね。
で、ついでなので近場のスーパーの一角で安売りされていたサンヨー機も試乗。
こっちは前輪駆動なので安定性がいいかなぁと期待しました。
あと減速時にモーターを回生ブレーキとして使えるのがサンヨーだけだったのでこれも期待!
だってあなた、モーターなんて使い方を逆にすればまんま発電機ですよ。ヤマハも発電しないでどうするのという感じ。
ブレーキってのは大昔っから根本的に全く進化していないエネルギー変換器なんすよね。運動エネルギーを摩擦で熱に換えて、捨ててしまう。
ブレーキの良し悪しはその捨て具合で評価される。全く以ってエネルギーの無駄の塊です。
プリウスで話題になった回生ブレーキってのは、モーターを充電器として使う方式なんですが、これが別に特殊なことじゃなくて元々構造は同じなんす。
コイルに電流を流せば力が発生する。垂直方向なんでどっちに回るかわからんけど最初の方向さえ決めてやればグリグリ回ります。これがモーターですが、逆にモーターの軸を外力で回してやれば電磁誘導でコイルに電流が流れます。
コイル側の回路を閉じてやる必要がありますが、逆に言えば負荷が接続されていなければロスもほとんど無い。充電のスイッチも簡単です。
今まで捨てに捨てまくっていたエネルギーを充電に使おうという、素晴らしい方式なんですYO。
はぁはぁおなかいっぱい
と、まぁコーフンして試乗しに行ったんですが、アレ・・・?
前輪駆動だけどあんまり感触は変わらないすね、、、回生ブレーキはリヤブレーキに連動するんですが、これが効くと駆動輪、つまり前輪に制動がかかるため、つんのめる。
激しくは無いけど、普通、減速の最初に軽く後輪だけブレーキ掛けるよね。その時点で前輪に制動がかかるのでピッチングが起きます。
まぁこれは大した問題じゃないけど、、、ちょいコーフンが醒めた。
ところで今回は登園用のチャリ選定ということで色々と悩みました。
大きく2点です。安定性と、防犯。
安定性ってのは、普通、自転車本来の目的では走行時の直進安定性を評価しますよね。
けど子供乗せってのは、低速あるいは完全に停止状態でどれだけ楽に保持できるか。
4輪の場合は(まぁそもそも倒れないけど)ロールセンターは中心線上にあって、よっぽどアホなシャコタン車でもなければ地面より上です。
が、2輪の場合、これすなわち接地面ですな。2輪でロールっていうのもおかしな話だけど、倒れこむ時の軸ね。
つまり、ロールセンタから重心までの距離が短い方が安定するので、チャリの場合は子供の位置を下げたい。結論としては小径化ですよ。
俺の27インチにハイバックのチャイルドシートを搭載した族車仕様では最初から「倒れてしまいなさい」と言ってるようなもの。
一方で、やはり走り出した後の直進安定性も捨ててはいけない。だって使用中のほとんどの時間は走ってるわけですから。
この安定性ってのはホイールベースに依存します。前輪と後輪の回転軸間の距離です。
厳密に言えばこれはホイール径と直接関係があるわけじゃないですが、普通、径の大きいチャリほど長いです。
ので、折衷で26インチになりましたよ。
嫁さんも試乗してみて26ならOKということで。
しかし本当に子供乗せ前提のチャリって、無いですねえ。
最近はハンドルの間に専用の子供乗せがついた機種が流行みたいですが、実はあれって3歳くらいまでしか使えないんですよ。
その後はただの籠。
とすると最初から後ろに大き目のヤツを乗せたい。
前乗せ専用機ってのも実際良く考えられていて、キングピンの軸上に負荷の(子供の)重心が来れば論理上は無いも同然。ハンドル操作はふらつかない理屈です。
ただしそれはヨーモーメントに関する問題であって、ロール方向はやっぱり車高が大事なのです。この手の機種は前輪のみ24インチとか、異径ホイールという答えを出してます。
逆が欲しいんだよ逆が!
俺の希望は、後輪が小さめでサスでピッチ方向に独立しており、カッコいい子供乗せが低めに付いてる感じ。
いいすか?子供を乗せるんであれば、我々は馬車馬に帰すべき。つまるところ紀元前に立ち返って戦車(チャリオット)に帰るのが最も良いのでは無いかと。
さらに電動アシストだと最高!
作ってくれないかなぁ。。。
バイクだとあるよね。
次に防犯です。
最初に言っちゃうと、これは結局前向きな結論は出ず。
ヤマハが2年の盗難保険(盗まれたら3割の価格で買い直せる)を+1年するキャンペーンを張ってるのでこれにしました。
チャリの防犯ってほんとに難しいんすね。
俺も大学時代に愛車を二度盗まれてます。
一度はなんと大学構内で乗ってる女を発見。霜が止めなければ本気でK察に突き出すつもりだったけど、ホントに気軽に盗むんだよな。
加えて稲城市の駅駐輪場は今まで見たことが無いくらいしょぼいんです。
雨ざらし野ざらしのただのオープンスペース。
チェーンで止める対象すら無いよママン。
税金の使い方間違ってんじゃねーのかヽ(`д)ノ
でね、盗難対策の方向性を分類しましょう。
1.盗めないようにする
1−1.迎撃する
1−2.威嚇する
1−3.専守防衛
1−3−1.自走不可にする
1−3−2.移動不可にする
2.盗まれた後に特定する
上から行きますか。
1−1.迎撃。
個人的には指が吹っ飛んで再起不能になるくらいの罠を仕掛けてもいいんじゃないかと思ってるんだけど、その手の装置ってのは存在しない。
何故かこういう話になると犯罪者の人権がどうのとズレた話を始める奴らが出てきて厄介なんだけど、そうでなくても誤動作の危険というのは0%にできませんから。真っ当なユーザの指を飛ばしちゃいかんし、結局無理なんよね。
1−2.威嚇。これは車なんかだと結構ありますね。音や光で威嚇するヤツ。
意味も無くLEDがペカペカ点滅してて、いかにも警報装置がついてそうに見せるやつ。って、最初の一台は効果あるかもしれんけど、量販店で売ってる時点でバレバレですがな。
それから音で威嚇、はっきり言ってこれが問題児。
ある意味これは迎撃システムでもあり、2.盗まれた後の特定にもつながる可能性はあるわけですが、他人に迷惑です。
自分ちの敷地内の駐車場、駐輪場ならまだいいよ?音が鳴ったら飛び出しゃいい。
それでも近所には迷惑ですけど「ドロボー!」って叫ぶのも同じだからそこは勘弁してもらいましょう。
けど、自宅から離れた駐車場とか、公共の場に駐車/駐輪した場合のこと、考えてみ?
この手のタイプは検出もおそまつで、適当な振動や音を拾ってるだけだから飛行機の騒音とかトラックの振動で誤動作すんのよね。
そのたびにビービーピュンピュンダダダダダ!
当の持ち主は違うところに住んでるから気づきもしない。周辺住民が飛び出してくれることを期待している、つまり善意の第三者を警備員として使おうというあつかましいシステムなわけですが、毎度毎度のことなのでもう誰も気にしない。むしろ逆に早く盗まれて無くなってくれと思うのみ。(’’
まさに狼少年状態。
音による威嚇装置は自宅設置以外はやめて下さいお願いします。
確かに盗む方にとっての心理的障害かもしれんけど、自分のが盗まれさえしなければ他人に迷惑がかかってもいいというのはチャリ盗と大してかわらん利己主義だと思いま。
結論として、チャリは専守防衛つまり施錠、これに尽きます。
これはさらに分類され、スポークの間に閂をかけることで自走不可にするタイプ (これはママチャリだと標準装備ですが) それから他の構造物とワイヤ等でつなぐことによってその位置からの移動そのものを不可とするタイプがあります。
1−3−1.自走不可にする。
最近の鍵は昔みたいなドライバ一個で瞬殺されるようなしょぼいのじゃなくなったみたいですけど、このタイプはどんなに強固になっても、本気のチャリ盗には対抗できません。
本体ごとワンボックスにぶちこんで運び去られたら何の意味も無い。
1−3−2.移動不可にする。
つまりはワイヤーロックですが、これがまた強度と可搬性はいつまでもトレードオフなんですな。
ワイヤーカッターってのはmm単位のワイヤーなんて一発で切れますから、細いワイヤーでタイヤだけをロックするなんてのは論外。そもそもタイヤだけロックするのは前項ですが。
では太いワイヤーで、しかも構造物に留めるためには長くなくてはならず、そんなものを用意するとですね、めっちゃくちゃ重く高くなります。
これは永遠の課題かと思われます。
軽く安く強固な素材が登場したとすると、軽く安く強力なカッターも登場するでしょう。エターナルいたちごっこですな。
2.盗まれた後に特定ってのはフレームNo以外に情報を埋め込んでおいて、発見された時の所有権の材料とするパッシブ方向と、無線通信機を設置することによって場所を特定するというアクティブ方向と、検討しようと思ったんだけどはっきり言って不毛なのでやめ。
むしろここで犯人を分類しておきましょう。
1.簡単に盗めるようであれば盗む
2.狙いを定めて奪っていく
3.設備を用意している犯罪グループ
1が一番多いみたいなんですけど、歩くのがめんどいので盗みやすいチャリがあれば盗む、無ければ諦める。そして乗り捨て放置。
この手のチャリ盗対策は比較的単純で、自走不可が強固であれば良い。
絶対ということは無いにせよ、つまりは歩くのが面倒か盗むのが面倒かという比較に勝てばよいわけです。
2のようなタイプに目をつけられると厄介です。
自分の足にすべく、狙いを定めて用意をして来る。
究極、こいつらには絶対負けます。
すべからく悪を未然に防ぐコストは悪を実行するコストより高くなるため、いかなる手段を以ってしても奪われない対策は、チャリ本体の値段を超えます。
最良の回避策は奪う価値を無くすことだけだと思います。
けどそんなこと言ったってね・・・(´・ω・`)
3はもうムリスw
フレームに通しNo.刻もうが警備会社にリアルタイムで無線通報しようがワイヤごと切断されてバラで第三国に売られりゃ無理無理(笑
ワイヤカッター装備でレッカーありワンボックスありで絨毯爆撃だそうで、庶民としてはこれはもう天災の部類に入るのでは。
K察にがんばってもらう他無く。
ある意味全てを諦めた究極の次善策として盗まれても立ち直れる用意をしておくというのも有ります。
これも
1.盗まれても精神的にダメージの無いボロを常用する
2.保険を掛ける
いずれにせよ、スタート地点で自分の負けにベットするという、ギャンブラーにはなれない方向ですが。
1の弱点は逆に自分が盗んできたんじゃないかと疑われる(K察に路上で執拗に絡まれる例)危険があることです。
盗まれることの精神的ダメージとどっちがでかいか。
2はそもそもそういう保険があまり無いし高い。そりゃ保険会社にしてみればチャリの盗難保険なんてリスクでかすぎてマズーマズー。
ちょっと方向性を変えてメーカーが 「何年以内に盗まれた場合は安く再購入できますよ」 のような保障をしてくれるものもあり。これはありがたいですな。さっき言ったヤマハのがこれです。
客側の持ち出しが無いのがメリットです。まぁ製品単価に乗せているんでしょうけど。
ポジティブな対策としては通りに面した明るい駐輪場で、なるべく太いワイヤで構造物に留めるかつ自走不能にしておく、が最良か。
泣けてくるなホントに。
K察の統計資料のページとかだとチャリ盗被害の何割は鍵をかけていないものであり、きちんと施錠することでどうのこうのと、コメントがあったりしますがね、そういうのは上から統計を見る人間にとってしか意味が無い。
つまりトータルの犯罪件数が減ってくれれば楽して実績になる人間ですな。
被害者当人たちからしてみれば、鍵を掛ければ盗まれないってわけじゃない。掛けといても盗まれるんすよね。
医者が「子供が夜寝ないのは朝ちゃんと早く起こさないからだ」とか言い切ったりするのも同じで、統計的には正しいかもしれんけど、起こしても寝ないから困ってんじゃぼけ!こういうのは木を見て森を見ずの逆で、森を見て木を見ずとでもいいましょうか。
学者にありがちな傾向で、統一理論を求めるあまりに全体にとって影響の少ない個々のケースを無視するんですな。
最大多数の幸福を求める理屈は解りますが切り捨てられた少数はたまったもんじゃない。
とかいって、実際のところ各県の統計を見てるとチャリ盗で鍵をかけていなかったケースはほぼ5割。
ぶっちゃけ、盗まれたチャリは 「鍵を掛けていたか掛けていなかったかのどちらかです」 うはw
K察にしてみたらお前ら全員施錠してりゃ件数半減だったのによ間抜けどもがッ!!てとこですか。
市民にしてみりゃ施錠してても同じ割合じゃんと、お前らがきちんと犯罪者抑制してりゃ鍵代と施錠開錠の工数が減るんじゃぼけがと。税金で賄われるべき効果を市民の懐に負担させるってのは実質増税じゃと。
でもね、施錠することでそっちの5割からは確実に抜け出せるわけですから、愛車がかわいけりゃきちんと多重ロックすべきだと。
現実的な結論はいっしょなんすよね。(´ω`*)
W41CA、お気に入りです。
なんつっても壁紙を変えようという気も起きない、メニューって自作できないの?とか思いもしないこのプリセットデザインの秀逸さといったら!
ペンギンがシルエットでちょこちょこ動くんですが、FLASHだそうです。
これが実に豊富、また動き自体も愛らしいんだな。
何の用も無くても開きたくなってしまう。
今困ってるのが電話帳の移行でして、WX310KのデータをCSVで吸い出したいんですけどね・・・これができなくて。
というのも京セラ専用のツールで吸い上げることはできても、このクソツールが専用のバイナリしか吐けねぇでやんの。
こんなとこ囲い込んでもしょうがないだろっていうか囲い込めてないうぇwww
それと京セラはドライバCDが本体についてくるだけでwebサイトからDLさしてくんない。
その意図がわかんない。
迷惑だなぁ。
大切に保存してください、なんて言われたって
この俺様が無くさないわけが無いじゃない!
初代京ポンの時なんて自分の分+嫁さんの分まで無くしたわ。
で、そうなるとwillcomの標準ツール、H"問屋の出番となるわけですが、つながらねーし。
どうしろってのさ。
手打ちか!?
さてさて、ベタ惚れのCAにも多少の難点が。
キータッチが激重。
モックでペコペコ打ってみる程度だとぜんぜわかんないんだけど、メール打ってるとすんげー疲れるのよこれが。
まー優秀なGUIゆえに長文打っちゃうからという側面も無いではない。とっても打ち易いんす。疲れるけどね。
このキー形状がまたいいのよ!
デザインよし、打ち易し、しかし微妙な問題が。
こいつ本体カラーによってボタンのフォントを変えやがって、おれはオレンジの二重線フォントが好きだったのに黒はフツ〜〜〜のベタフォント。
勘弁してよホント。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´Д`;)シャレジャナイヨ
機能面ではPCSVがいまいち。
というのは同じOperaなんだから京ぽん2と似たようなもんだろうと思ってたんですが、使い勝手はダンチ。
京ぽん2では自由に拡大縮小ができたけどPCSVでは3段階くらい?まぁこれはフォントの問題なのかな。
てかEZwebのブラウザ方も閲覧中に文字サイズ変更すらできないのは何とかしてください。
それからファイルを直接開けない。
これはサイズ制限に引っかかってるのかどうか、そのダイアログも出さんのでわからないんですけど例えばでかい画像への直リンをクリックすると 「表示できません」 、じゃぁHTMLに埋め込んでやるとHTML部分だけロードして終わりにしくさる。
なんだこいつ。
乗りこなせてないだけなのかもしれん。
またPCSVのイケてない点として、cookieを保存しない。
つーか、PCSV終了時に消えちゃうんすよ。
cgiのスクリプトを書くほうとしては、はっきり言ってcookie食わない端末のことなて考えたことがありませんです。
食えというわけじゃなくて、デフォルトが食う。
食わない場合ってのはユーザが敢えて食わない設定をしている、不便を押してでもセキュリティを気にするぞという認識です。
たとえば掲示板の書き込み時の名前とか、パスワードなんかですね。
特にパスワードとか、ケータイのボタンだからこそ面倒じゃないすか。PCよりむしろcookie保存して欲しい。
てか普通食うもんじゃないの?
しかし説明書、読むだけ無駄だなぁ・・・
できそうなことは画面操作から極自然にできるし、マニュアルに載ってるような細かい機能って使わないし。
画像の編集とか、ラジオ聞けたり、ムービー?二次元バーコード?、音楽が何とか?ページ数にして99%は使わないと思われます。
中の人可哀想に。ごめんな。
あとこれは禁句なのかしらんけど、なんでauの端末って全部待ち受け時間が短いんでしょ。
連続通話時間はほとんど同じなのに、待ちうけ時間がFOMAのほぼ半分ですよ。
ということはau方式だと待ち受け時もバリバリ何か通信してると解釈するか、通信でないならBREWが大食らいなのか。
結局のところ41CA最大の機能がペンギン。これに尽きます。
待ち受けFLASHやメニューなんかも色々公開されてるみたいですけど、それをやっちゃうとこの端末の魅力が50%くらいスポイルされてしまいそう。
そのくらいペンギンさんはかわいいですよ。
ここ最近Willcomに対する愚痴ばっかりでしたが、ついにau契約してしまいました。
写真撮りにくいなぁ。
マットブラック。いい感じです。
本当はオレンジが欲しくて、実物を見ると黒も良くて悩んだんですが、友人がすでにオレンジを買っていたのでそいつのせいにして自分は黒を買いました。
いいよいいよー。
液晶側なんて薄すぎて何が入ってんだかわからんくらい。
ただまぁ、薄い割りには京ポン2より重いという高密度な端末ではあります。
これからマニュアル読んで楽しみます(*´ω`*)
さっそく料金プランですが、通話しない俺としては選択肢としてプランSS+データ定額しかありえん。
のですが、悩みどころはデータ定額オプションです。
auには「ダブル定額」と「ダブル定額ライト」があるのですが、この関係は以下の通りです。(とりあえずグラフは飛ばしてOK)
元々無印のダブル定額だけだったところに「ライト」が追加されたわけですが、現在は「ライト」の方だけが詳しく(図入りで)乗っていて、無印の方は「こっちもあります」程度の扱いです。
「ライト」が魅力的なのは初期費用が1000円で済むことです。
パケットを使わなかった場合、無印の方だと2000円が丸々無駄、「ライト」なら1000円で済むという、いわば被害を最小にしたい心理が働き、ユーザは「とりあえずライト」という選択をしがちです。
しかしこれは罠です。
上のグラフをもう一度よく見てください。
「ライト」の青い線が下に位置する、つまり「ライト」の方が得といえる区間は、パケット数が0からわずか25000まで。
これはデータ量にして3Mbyte程度です。
一ヶ月あたり3M以下のデータしか送受信しないのであれば確かに「ライト」が得ですが、それ以降はむしろ損になるか、全く変わらないかのどちらかです。
さて、3メガバイト、が多いか少ないかという話は主観になります。
この手の課金方式として、ユーザデータの量とは思えません。つまりより低レイヤのソケット処理、もっと低レイヤの通信開始手続きのデータもおそらく課金されています。
なので実際のデータ量が如何ほどかは一概に言えないのですが、カタログによるとauトップページをPCサイトビューワ(以降PCSV)で見ると630円かかるそうです。(なぜか公式webサイトの情報だと430円)
単価が0.2円計算なので3000パケットほどになる。つまりauのトップページを月に10回見るだけで、もう「ライト」のメリットはありません。
「ライトだと損するゾーン」に突入し、逆に30回程度見ると「どっちでも変わらんゾーン」に至ります。
着うたとかムービーとかダウンロードする気がさらさら無い俺でもカメラで撮った画像は送ります。
これが結構でかい。
ここの見積りは難しい。
auのメールの方式がわからんけど、まぁまさかDoCoMoのような水増しシステムではあるまい。
今時URLエンコードなんぞでテキストを3倍に伸張して送るような凶悪やつは他にいないはず。けど添付ファイルはやっぱりBase64かなぁ。
それだと実データ量が4/3に増えるからな。
なんとなくだけど、あっというまに3Mなど突破しそうなので「ライトじゃない方のダブル定額で」としてきました。
いや、たぶん 「とりあえずライト」 と言った人の大多数が罠ゾーンに引き込まれてると思うんだけどな。。。
注:内容に誤りあり。4/23に追記。
俺の場合はどうかな。3M以下っていう時期も確かにあったからな。
たとえば、使う時は確実に10M以上使う、使わない時は確実に3M以下、というのも俺ケースとしては充分にありな気がする。
つまりこれは機種変後、ある程度の期間を経過して飽きた状態ですな。
特に毎日電話するでもなし、毎日メールするでもなし、でも時々出張ですんごいデータ通信をするとか。
こういうケースなら「ライト」なんだよな。
ところで、そんな思考自体が無駄だと言ってしまえば言えます。
最近嫌いになったWillcomですがやっぱり通話料、パケット単価共に魅力的。
上の図にWillcomを追記してよかですか?ケータイしか知らない人は覚悟してくだしー。
完全フラットか?と勘違いするくらい底辺に張り付いたWillcom曲線。
右に広げないと意味がわかりません。
スケールを1/4にします。
(カンスト値が半端な値になってるのはこの試算を税抜きで行っているからです。
auは税抜きでキリの良い数字、willcomは税込みでキリの良い数字なのでどっちかが端数になってしまいます。)
ね。
Willcomのパケット定額が導入された時、「後発のくせに上限値はauと大してかわらないじゃん」 などと言われましたがそういう問題じゃないのが判りますでしょうか?
auユーザが10万パケット以下の領域で損だ得だ上限だと言ってる時、Willcomはまだ最低の1000円なんすよ。
ついでなので今契約しているパケコミネットというコースのパケット課金制度を追記してこの話は終わりにします。
パケコミの場合、20万パケットまでが基本料金に含まれているのです。
ここがケータイ各社のサービスと違うところで、定額料などという保証金が無いので、ダブル定額のどっちが損だ得だとうだうだやってる区間では全くの無料なんです。
PHSを振り返るとやはりこの議論はむなしくなる。
って、あ!
やっヴぇ。前半の俺ケース検討で出張時のデータ通信などと言っておきながら忘れてた。
こんなグラフより超重要な事実、PC接続してのデータ通信が定額制の対象になるのはWillcomだけ。
auなんかでやったら青天井ですよおとうさん。
くっそー、やっぱPHSは魅力的だ。
ま、この際、PHSはPHSで、うらみつらみではなく、俺はW41CAのペンギンが欲しくてキャリア乗り換えたんだと前向きに言っておく。
ネット上じゃぁもうW42CAの画像まで流出していて、G'z OneのWIN対応なのがほぼ確定ぽなんですが、まぁ夏以降まで待つのかと言われれば待たないでしょ。
サイクル早すぎて欲しいときに買わないと逃す。ぶはっww
ケータイはサイクル早すぎ(笑)
なのにインセ期待が大前提だから10ヶ月以内に出そうな新機種はリサーチしておかないとハマるという罠。
機能だとか料金だとか、そういった点よりも今、久々に魂のエネルギー準位が上がっている。
あとはコマンドだけで大技が撃てそうなくらい。
DoCoMoで言うとSO503iを買った時、auで言うと3012CAを買った時、そしてポケットで言うと初のAirH" phoneであるAH-J3002Vを買った時以来か。
この何も無くても気分が高揚する感じ、欲という負のエネルギーをうまく満たしてやると正のエネルギーになる。なんか俺らしくないこと言ってますけど、出費を正当化するためにはネオジオンの赤い人並みの論理武装が必要なんですよ。
ZT4thの専用基板を作成したのでサンプルFWにも多少手を入れることにした。
というか実際、以前作成した時はかなりカット&トライで作り上げ、力尽きたのでものすごい半端な状態で終わっていたんですな。
可変倍率モードの振幅演算ルーチンもドキュメント化できていないので今の自分が見て理解できない。
いや、本当に問題なのは半端にドキュメントがあることか。
設計書を書く、コーディングしてみた結果としてそれでは上手くいかないことが判る。
これは検査によって不具合を拾うことができたプラスのパターンであり嘆くことではない。が、問題はその後なんです。
ここで、設計書を直すかどうか。
ぶっちゃけ、設計書を直すにしてもそれは「トライアル2」の設計書に過ぎず、またNGかもしれない。モチベーションが維持できません。
後に残る設計資料としてベストなのはトライを繰り返して完璧に仕上がった内容をフィードバックして起こされた資料です。
その資料を見ればもう一度同じもの(コーディングは異なるが動作は同じ)を作ることができる。
ただこの手法の場合、トライを繰り返してヘトヘトになって実機の動作を完璧に仕上げた後、やっぱり設計書を書くモチベーションなんぞ維持できんのです。
かくしてソフトの設計書は中途半端な 「その通り作っても動かないものができる設計書」 のまま放置されることになり永遠に「暫定版」になるのです。
ここで設計書と言ってますがソース中のコメントだって似たようなもの。
何度も言ってますが信用できるのはコードだけです。
まじめな話をすると、手法としては前者でなくてはいけない。
都合何度でも設計書を修正すべきです。まぁ俺がやってるような8bitマイコン遊び程度ならともかく、今時「組み込み機器」といえど一昔前のシステム規模ですから一人で全体を把握することなんてできない。
つまり、一人作業のスペシャリストではもうだめなんです。
もうとっくにダメだったんです。
システム屋は幸いにして元々の規模が大きかったことと、早くにPC系アーキテクチャを採り入れざるを得なかったためにこれに気づいていました。
が、端末屋は割と最近まで一人作業のスペシャリストに無理をさせれば何とかなってしまっていたため、この事実に気づくのが遅れた。いや薄々感づいてはいながら黙殺していたんです。
管理のための作業のオーバーヘッドは担当レベルには嫌われます。
そりゃそうだ。いつできる何時に終わると常にせっつかれて1分1秒でも惜しいのに変更がある度に戻ってドキュメント化、1日の作業が終わる1時間前に実作業を終了して管理情報の更新。実際の作業時間を削らなくてはならんわけですから。
作業方法の革新は組織規模じゃないと意味が無い、そしてなっかなかできないんすよね。
今までより個々の実作業のスループットは落ちるわけですから見積りの精度も狂う。開発の現場には嫌われます。
どだい、右から左へ流すだけのルーチンワークならともかく、新規開発ってのは今までやったことの無い事を計画するわけですから見積りなんて狂って当然。
そこは予め見込んだ上で、上のほうから革新をかけるしかない。
なのに上層部自身が「線表から外れたのは何故か」なんていちいち対策会議を開かせたりするんですな。まさに愚の骨頂。
一番アホなのはトラブルシュートの線表ですな。原因究明の前に対策まで含めた線表なんて引けるわけがない。
氷山の一角どころか平坦な水面を見せて「潜伏している潜水艦を全て撃沈するにはいくらかかるか」と言ってるようなもんです。
おっと話がそれすぎた。
で、ZT4thですがコードを解析していると出るわ出るわ。
// dbg
なんてコメントが付いた行がいろんなところで有効になってる。
設定変更しなきゃ変わらない振幅の最大値(グローバル変数)を16ms周期で毎回演算している。
しかしいくら見直しても処理として削る部分、目的としては容量減らしたいんですけど、変数に無駄もあんまりないしなぁ。
現在すでに3.6kを越えていて、Keilコンパイラの容量制限4kが目前。
しょうがないので別FWで試作を。
以前これを改造して作ったDS2アダプタがあります。
これはPS2用のデュアルショック2を2軸16ボタンの標準ゲームコントローラとしてPCで使うためのものなんですけど、HW的にはZT4thそのものでFWが違うだけです。
具体的にはHIDのレポートが違うだけですな。
これをさらに改造してEEPROMの書き換え機能を入れてみました。
STARTボタンを押すとEEPROMの先頭を0x00で上書きする。こうすると次回起動時にEZ-USB自身が「ROMにFW無し」と判断するためWindowsではCypressの専用ドライバがロードされます。
この状態ではもうどうにもならんのでCypressのコンパネからもう一度同じFWをロードして(EEPROMではなく内RAMに)動作させ、今度はSELECTボタンを押すと先頭に0xB2を書く。
こうすると次回起動時にはROMのFWから起動するためHID標準コントローラとして認識されます。
とりあえず予定通り動いた。ちょっと拍子抜けだな。
しかし今回の試作は本当に最低限の書き込みだけ。
ライブラリの書き込み関数を直接コールしてバイト単位で書く、本当に最低限。読み出しすら実装していない。
にも関わらず0.6k程度の増加。
これではZT4への実装はむりむりぽ。
VRモードとどっちか削るか。。。
GTFPのレポート対応もやってみたいんだけど、こっちはGTFP実機が手に入らず放置状態。もう一年以上経つけどこればっかりはなぁ。
ZT4thのある風景を追加。
えんすーじあだね!
我が家で最近買った家具、というか収納用具にほとんどついているマークが「アイリスオーヤマ」。
一昔前ならホームセンターで適当に買ったカラーボックスなんて薄っぺらいベニヤ2枚の間はまさに空間、何も無いペッコペコなのが当たり前でした。
未だにそういう認識の人はもう一度ホームセンター行ったほうがいいすよ。
メタルラックからカラーボックスから、リビング、押入れ用の樹脂ラック、ガーデニング、なんでもあり。
去年ね、もえぞうの侵入を阻むためだけに、どうでもいいやと思ってカラーボックスを買ったんですよ。
これが意外やきっちりと詰まっていて、しっかりしてるんですな。
まぁその分重いんだけども。
これが好印象でその後ホームセンターでいいやレベルの買い物はほとんどがアイリスオーヤマ品になりました。
今回の目的は押入れ、クローゼットの整理用のチェスト。
よくある樹脂製の半透明の引き出しでいいやと思っていたんですが、またも出ましたアイリスオーヤマ。
HGシリーズというのがあって、安いくせに金属レールでカラカラ・・・と軽やかに出し入れできる。すばらC!
トータル5つも買いました。
押入れ、押入れ、クローク、クローゼット、クローゼット。
ところでシリーズは無印品と"B"品があり、Bの方は天板が木製です。
リビング用と銘打たれており、実際のところリビングにマッチするかどうかはともかくとしてしっかりとした木製の板が乗ってます。
問題は無印の方。
こっちの方が安いし、天板なんて見ないし、ということで押し入れ用にはHGL-443というやつを二つかいました。
これですね。
これが大コケ。
1台目は樹脂製の天板が大きくたわんでいて最上段の引き出しに当たっている。
せっかく金属レールで気持ちよく引き出せるのに天板にこすってギギギギじゃ意味無い無い。
もう1台は最下段の引き出しのパネルが割れています。
あほあほ。
問題の箇所が別々なので本当は2台とも返品せにゃならんのですが、それはお互い面倒なのでサポートに断ってちゃんぽんにして1台を交換しました。
ところが
またパネルが割れていたorz
天板も、樹脂製の天板は程度の差こそあれみんな反っています。
いちおうね、材質上、たわむのは仕方が無いんですね。それはわかってますが、売りとなる"軽やかな引き出し"の使用感を損ねるほどたわむようでは設計が甘いんじゃないのと。
これは長手方向にリブを追加しないと根本的な解決にならない気がします。
パネル割れの方は梱包の問題と言えなくも無いけど。
二回目のパネル割れは実用には耐えるので我慢して使います。
今後これを購入される方は多少高くても"B"品にしておいた方がいいですよ。
慣らし保育で3時にお迎え。
初日っから保育士さんに「持ち上がりの子かと思った」と言われるほどの慣れっぷりを示したもえぞう。
お昼も全皿おかわりしましたといういばれるんだかいばれんのだかわからんコメントつき。
おでぶさんになっちゃうよ?
ところで、チャリンコ用のチャイルドシートを自転車屋で取り寄せお願いしてたんですけど
「ありません」
ふえー。
なんかね、チャリ、バイク関係の樹脂製品メーカーみたいなとこなのでこの原油高の影響をモロに被ってるらしいんですわ。
最後のあがきとしてメーカーのオンラインショップから注文を試みる。
→銀行振り込みの案内
→発送しました通知
あれっ!?
・・・買えた((((;´ェ`)
ところで、マンションでのPHS圏外問題ですが進展は無し。
キャリアにクレーム入れてCS増設のスケジュールを問い合わせ中。
単に距離的なことを言えばすぐそばの賃貸マンションに基地局があるんだけど、うちはマンション棟群の中でも一番内側なんで
自マンションの別棟がモロに遮蔽物になってると思われる。
元々ここは居住エリアではなかった(ただの山の中だった)のでエリア障害ではないし、仮に前は届いていたとしても届かなくなったのはたぶんうちのせいなのでポケットに非はないんよね。
とはいっても、人が住むところに電波が入らないのは改善しなくては人口カバー率99%とか言えないわけで。
稲城市の総世帯数とこのマンションの世帯数から計算すると、もしマンション全体で使えないと仮定すると稲城市のカバー率は92%くらいになってしまう。
なんとかしてよポケットさん、とエリア要望とヘルプデスクに嘆願したのが今日。
まぁぶっちゃけ、引越し時点で圏外だった時にもうアウトなのは決まってるんだけどね。
以前の日記に残した通り、最近のウィルコムはユーザに近いとは言い難い。そして古参のユーザを軽視している。
そう投書したんですね。
これがその回答か?→「10年来のユーザにネックストラップを贈呈」
今更何がストラップかと。
俺はどのみち10年未満なのでもらえないわけですが、いらんぞ。
長期割引の実質廃止の替りがこれか?笑えなさすぎる。
自分では結構DDIポケットにべったりだと思っていたけど、そろそろさよならです。
もえぞう二度目の入園式。
ホールに集めて一通り挨拶と職員紹介はいいとして、その後の出し物はちょっとつらかった。
この歳の子供たちがそんなに長い時間じっとしてられるわけないでしょ。プロが一番わかってるはずなんだけどなぁ。
もえぞうは4月生まれなのでクラス内ではかなりの年長組です。
まぁしばらくは0歳児クラスから持ち上がってきたメンツが支配的でしょうが、すぐに支配君臨できるのでは?などとあほな野望を燃やしていたところ、同じ編入組の男の子が大暴れ。
すごい笑顔で水入りのペットボトルをぶんぶん投げるわ投げるわ。
けどその後ちゃんと自分でしまうのな(´・ω・`)
こいつには勝てんかもしれん。
ところで今日はもんのすごい風。
そこに大規模マンション特有のビル風ですよ。
もうね、建物の角部分では子供なら飛ばされるんじゃないかというくらいの暴風が常時吹いていて荷物飛ばされました。('A`)
入園式は午前で終わるので午後は出社したんですけど、砂嵐の中を歩いて駅まで行ったら会社で耳から砂が出てきました。
入園式前日。
準備はほぼ整ったんですが、残件が一つ。
通園用の自転車です。
昔俺が買ったアルベルトがそのまま使えることがわかったものの、これに子供を乗せるシートが無い無い。
OGKというメーカーのカタログで良さそうなのを見つけたんですがそもそも自転車屋ってのが無いんですね。
今はだいたいがホームセンターとか大型の量販店の一コーナーという感じなんでしょうか。
このアルベルトも立川のビックで買ったんですが引き渡し時のメンテが甘くて泣きました。
できれば在庫は少なくても腕のしっかりしたオヤジのいる専門の自転車屋がいいなぁ。
まぁしょうがないか(´・ω・`)
で、結局近所の大型スーパー内のチャリ屋で取り寄せてもらうことにしたのですが明日に間に合うわけもなく、しばらくはベビーカーですな。
夜、嫁さんが布団カバーと歯みがきセット用の巾着を作っている間隔離されたもえぞう。
ママーママーと探し回ってしまい、それが夢に出たか夜中に大泣き。
もうねこうなると止まらない。
前途多難ぽい船出となりました。