TOPページへ

日記帳

日記Indexへ


1999/05/31(月)
さて、学校へ持っていくファイルをLAN経由でリブレに転送しようかね。
お?ハングですか(もう慣れっこ)、やれやれだゼ、出てこいタスクマネージャ。犯人は誰?
・・・Sysdoc32?システムドクター?ノートン先生?
またかい。
最近おとなしいと思ってたのに。

ときに、真面目なディスプレイ切り替え器を作成することにしました。今使ってる1300円のやつはゴーストばりばりだし、だいたいキーボもマウスも2つある環境は非常に厄介です。したがってマウス&キーボもこの際USBへ移行。
元ネタは日経WinPCの制作記事にあった切り替え器です。なんの変哲も無く単にリレーを使って物理的に切り替えるというもの。ネット上では論理回路を駆使して電子的に切り替えてる人もいましたけど、俺はそういうロジックにはメチャ弱いのでわかりやすくリレーでガチャガチャ切り替えますよって。
まあそれをそのまま作るんじゃ芸が無いから記事では対応してなかったPnP用の配線もスイッチングの対象とする。あとスピーカもね。サブマシンで音が必要なことなんてあんま無いし、最終的にはスピーカもUSB化してしまえば必要無いけどね、リレーの端子が余っているので使ってみましょう。

VGA用の15pinのうち使用するのはRGBそれぞれの信号線と各グランド、それに垂直同期と水平同期とグランドが3本にクロックと双方向の端子が各1、あとは接続されてないのが2本。ちなみにこういうピンアサインはディスプレイのマニュアルとVGAのマニュアルには載ってて当然じゃないか?インフォマジックの日本語版MilleG200のマニュアルはインストール方法しか書いてないんですけど。
サブで使用しているみすてぃーくの方は英語版ですけどしっかりしたマニュアルがついてます。英語・フランス語・スペイン語ですけどね。一応英語でわかるでしょう。トラブルシューティングも細目までしっかりしてます。イジるときにはこういうマニュアルが便利ですよね。

ちなみにこの辺の作業は昨日のことです。
まず試作一号機を空中配線作成。先日の買い出し(5/27)では買い逃したもの、忘れたもの、間違えたものが多数あったので現状で試作可能な部分はVGAの切替機構のみでした。

さて試作機の稼動実験を行う・・・おぉ素晴らしい、ゴースト無し!
ビバ空中配線。この方針で行ける手応えは感じたものの、切り替える配線を2本増やすためにリレーを追加する必要があること、USBのコネクタを一つ買い間違えたこと、ケースの仕様を確定していないことからこれ以上の進展は当面ありません。
試作2号は予定している全回線をスイッチング可能にしようと思っています。

ちなみに俺の場合ではキーボード&マウスをUSBに移行することに約12000円、パーツその他で約7000円、VGAケーブル、USBケーブル各2で4500円、それに切り替えるUSBは一系統だけなのでUSBハブが4000円、と、とーたるで、にまんごせんえんおーばー?
つうかディスプレイもう一台買えるじゃん(T-T)
俺のようにはんだ付けって幸せ〜っていう人でもなければお勧めできません。

あと関係ないですけど、皆さん日本語キーボード使ってらっしゃいますよね?
俺は英語キーボなんですけど、配置の違いはともかくとして、日本語キーボってウソ書いてある気がするんですけど気のせいですか?
具体的には「〜」とかさ。キートップに「〜」って印字してあるキーを(シフトですけどね)押しても出ませんよね?実際には「 ̄」と印字されたキーにアサインされています。キーボードの設定が違う?でもこれデフォルトですぜ。
おかしいな。


1999/05/30()
ギャワワッ!128MBのDIMMが¥10,180(CL=2)!?
CL=3なら¥9000!?
来るべきときが来たか。。。しかし今って買いにくい時期だよな、なんか移行期っていうかチップセットは810が出たものの820を待つのか?って感じだし、話題のバーチャルチャネルは大コケだし、メモリも秋には133MHz版が当たり前になってそうだ。
まぁ先を見たら何も買えないのはいつでも同じだけど。

なんかFBIとハッカーズが火花散らしてますな。ヤバイですか?先にちょっかい出したのはFBIらしいけど、仲間が逮捕されたからってFBIのサイト(www.fbi.gov)を落とすか?
え?ホワイトハウスのサイトも(爆)?
最近どうもNATOとかげいつじゃない方のビルとか、悪役の雰囲気が出てきたからなぁ、そりゃ中華人民もハックくらいしたくなるわ。


1999/05/29(土)
日清のUFOやきそばのキャンペーンでやってるノートパソコン型ノートが欲しい。マジ欲しい。
なんか進○ゼミの景品みたいだけど。
いまどきの「薄く」とか「軽く」とか「手書き入力」とか、そんなにしたけりゃ紙にペンで書けっていう痛烈な皮肉がこもってるような気がする(笑)


1999/05/27(木)
会社の一次面接で朝10時に東京へ。元々8時半は無理だからって10時にしてもらったのに8時半には着いていたんだよなぁ…。
これが世に言う「倒れる隙間もない電車」か。こんなので通勤はごめんだ〜。おまけに超強風。赤ん坊くらいなら吹き飛ばす程の風の中をナゼに皆さん平気で歩きますカ。東京では日常茶飯事ってこと?
今日の予定は面接&午後からはSPI。さてマジで面接を受けるのは初めてなので緊張しまくり。準備しようにも何をどう準備すればいいかもよくわからずに待合室で(以下省略)

午後4時半、SPI終わり。さあオレ様の時間だ( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし今日は出が遅いため秋葉入りした時点ですでに5時。かなりのハンデだ。というのも今回の目的は細かいパーツ多数。多数と言っても点数的には大した数ではないんだけどUSBコネクタだとかリレーだとか、今まで手を出したことのないものが多くて店一軒で収まりそうにないのさ。しかもそういう小さい店はだいたい6時ごろには閉め出すので6時半がデッドライン。あぁもう、アニオタが集う怪しい店と同じくらい営業熱心だったらいいのに(笑)!
とにかくダッシュ!さっきのSPIでは「動作が緩慢で決断が鈍い」とかいう結果が出ていると思われるが、時と場合により機敏に動けるのさ。
・・・・・5秒で疲れた。
だって雨上がりって蒸し暑いんだよ。ただでさえ熱暴走の季節だってのに。

ガード下の長屋で買えるパーツはかき集めて足りない分を求めて千石へ向かう。だいたい買ったかね。あとはACアダプタとPush-onスイッチの価格調査をしつつ駅前通りに戻って・・・あああ目の前でシャッターが閉まって行く〜(T-T)
シィィィィット!しょうがないねぇ例によってSEGAでバーチャロンでもやって行きますか。一本くらい。しかし店の奥に行くにしたがって臭まっていくのはナゼ?ていうかあの陽炎が立ちそうなほど暑苦しい集団はナに?
ちっ。これだからSEGAって言われんだよ。あの中ではやれねぇ!3秒で退避だ。

しょうがないからじゃんがらでも食って帰りますか。メシ時とはいえそこは平日、大して並んでないし〜。
・・・0、1、2、はっ!なんでオレは蒸し暑い日に蒸し暑い店に入るために蒸し暑い行列に並んでるんだ!?(@_@;
2秒並んで脱出だ!

今日の戦果は缶おでん一本。


1999/05/24(月)
今年でアパートを出るつもりなので、今更モノを増やすことはできればしたくないですが、・・・・下らないものばかり買ってしまうのはナゼか。
とりあえず高校時代からの宝物、消え去った缶ジュースの空き缶を始末しようかね。泣く泣く。

ではマイベストから行きますと、ソーダス!
ソーダス 世界一不遇なジュースと言えますな。神よ!
なにせチョコバナナ味の炭酸という文字がすでにジャブ一発。
さらに「はじめてダス」「おいしいダス」「びっくりダス」とジャブ連発。
はっきり言ってジャブでKOされます。
いや飲んでみるとうまいんですよ、誰一人として同意してくれなかったんですけど。

次ィ!サイダー!
犀ダー ・・・ただのサイダー?と思う無かれ、よくみると妙にリアルなサイの絵が・・・。
KAGOME超イカス。
いつまでも空き缶でダンボール一つ占拠してるわけにもいかないからなぁ・・・
空き缶、それもほとんどがアルミ缶だから軽いんですけどね。

ガキ水 あと賞味期限が2年と半年過ぎたガキ水もありますけど、飲みたい人はメールで連絡下さい。

今日は全然日記じゃない上に無駄に重くなってしまったのでこの辺で(笑)


1999/05/23()
ジャストナゥ!メインマシンを定格の300MHzにダウン!アーンド電圧も1.8Vに。よくみるとヒートシンクがえらいよごれてるので綿棒でシコシコ埃を取る(T-T)。
これで熱暴走ともおさらばさ。カモン安定環境(げいつ責任以外)

さて〜バーニングテスト開始〜っていうか何故に35℃?(M/B)
おいおいなんかの間違いだろ〜直接触ってみればほらゼンゼン・・・ぉあちっ!
クソぅ、確かにヒートシンクは赤熱(赤くねーよ)してるしファンがかき混ぜているのは熱風に他ならぬ!おお神よ!

さて〜そういえばクロックアップ始めた当初によく遊びに行っていたページがあって、oomuraさんっていう人がやってるんだけど、当時はまだ立ち上げたばっかりで目指せ600MHzとか言ってたのに今では雲の上。ファストトラック(レイドボード)の2枚挿しとかいう人柱もやってたようです。いつのまにか。
ていうかさ〜、水冷?とか言ってた気もするけど、CPU一個冷やすために冷凍庫買ってるよこの人(T-T)

熱力学の第二法則っていうものがあるので熱はそれ自体高いところから低いところへしか流れません。したがってCPUを冷やすにはより低温のモノへ熱を移動させるしかないわけですが、CPUは常に発熱(非定常ですが)するので低温側も常に冷やさないと低温でいられません。

したがって結局CPUからの放熱を上回る冷却を行わないと連続して冷やすことが出来ません。

通常のCPUクーラーと言われるものは低温側を大気として、「排熱が大気の熱容量に対して十分に小さい」という前提の元に成り立っているのですが、 それ以上の冷却を望むのなら、確かに専用の冷却装置が必要です。が・・・冷凍庫・・・。

やはり奥さんにはメチャ怒られたらしいですけど(笑)

ていうか低温側とは言っても零下となると冷媒に水は使えません。語弊があるかな?純水は使えません。凍っちゃうからね。
つーわけで何かを添加することで凝固点降下を誘う必要がありますが、まぁ車のクーラントなんかはまさにそういうものなので自動車用のLLCをそのまま使う様です。
しっかし・・・(-_-;
2cm平方程度の金属片を冷やすために銅ヒートシンク→冷媒(50%LLC)→ポンプ→冷凍庫。。。
ちくしょう、いつかやってやる。

ちなみにそのWebページはこちら→あーちゃんの部屋(リンク先はすでに存在しません)


1999/05/22(土)
メインマシンンの環境はP2B+Celeron300A。サブマシンはMS-6163+300A。
問題のメインマシンはP2Bなのでクロックダウンのためにはジャンパの設定が必要なのですよ。
基本的にはジャンパの設定の方が好きなんですが、手間で言ったらBIOSによる設定の6163にはぜんぜんかないません。
クロックアッパーにはつらい季節になりましたね〜。300Aが現役を退いて、さらにこの気候。メインマシンが耐えられなくなってきたので環境をサブマシンに退去させようかと思っていたのですが、サブマシンも問題がないわけではないようです。

とりあえずバーニングテストー!あ、落ちた(笑)
さしものアルファ製もダウンか?と思って温度計測・・・・
・・・・ナンですかこのケース内温度41℃っていうのは。
ファンがうるさいからってケースを閉じたのがいけなかったのか〜。以前はフルオープンだったのに最近は閉じてるからな〜。
結論:CPUクーラーが強力でも、雰囲気温度よりは下がりません。
そもそもクーラーっていう名前がアレなんだけど、ヒートシンクだのファンだのっていうのは熱の伝達を促すものであって、最終的に周辺の気体(雰囲気といいます)との熱平衡(温度が均一な状態)に到達することを目的としています。まあ常にCPUが発熱するとしたら温度勾配はゼロにはなりませんけどね。
要するにもし雰囲気の方がCPUより熱い状態が続けばCPUヒーターと化すわけで〜。夏場のガラス越しの直射日光が当たっている鉄製のケースなんていうのは〜・・・(死)

ついさっきまで忘れてたけど、P2Bの方はノーマルで450MHz通らないから昇圧してるんだった(ボソ)。
とりあえずメインマシンの方は、ケースにまだあと3つの8cmファンがつけられるので早急に追加します。
それからコア電圧を1.8Vくらいに落として定格の300MHzに戻しましょうか(T-T)


1999/05/20(木)
MegaWaveってご存知ですか?
今日、俺の契約しているバイダからそんな案内が届いたのですが(詳細は→こちら)、もっと早く言ってくれれば検討したのにって感じです。
アンテナ(約¥12,000)は自前で用意だからなぁ。おまけにMegaWave自体は月額¥3,980だけど、これはバイダの基本料金に上乗せだからなぁ・・・
ていうかMegaWave自体はダウンロードしか対応してないから(こっちから衛星に送信するほどの電波は発したくはないがナ)バイダが不用になるってことは無いし。
月額基本料金はともかく、初期投資額は使いつづけることで薄まるのに、俺はあと10ヶ月で桐生を出るのにそれだけの投資が打てますか?
ちょっとつらそうですね。個人的には加入した上でしたり顔で文句タレたいんですが…。

さーてー、それから今月のDDIポケットの請求書(ちなみにまたも滞納)に同封されていた紙キレになにやら不穏な文字が書いてありました。
「テレネーム等の機能停止について」
なんですとー!ついに来ましたか。うわさでは聞いてましたけど、ついに網側で叩きに来たみたいすね。
ちなみにPHSユーザーじゃない人には耳慣れない単語だと思うので一応言っておくと、DDIのPHS(の一部機種。後述)には俗に「ただベル」と言われる機能があったりして、まったく金を使わずに(電気代とかはナシよ)メッセージのやりとりができたのですよ。

以下検閲により削除


1999/05/18(火)
重い〜。
今日はNTTファシ○ティーズの会社見学会。9時半に東京駅(付近)
従って相模大野の友人宅に一泊することに。なんかもう恒例ですな。
朝っぱらから(予想通り)迷って、でも45分前には着いてしまいました。ヒマ。
東京駅近郊のビルの実際の設備を見学した後、地下鉄で移動。次の場所を見学して、タクシーで移動、もう何がナにやらわからないうちに本社でシメ。
まぁ内容は(建築はともかく電力は)興味が持てたからいいか。

しかし「今日は以上です」と放り出された地点がいったい日本のどこなのか分からない。
適当にさまよったりして山手線にたどり着いたから良かったものの、東京の地理に弱い俺はメチャびびりました。

その後、秋葉で買い物をしようかとか思ったけど異常に腹が減っていたので新宿で昼食。有休を取った彼女と待ち合わせですが、新宿駅の構造に悩むこと5分。あきらかに初めて来た人を惑わすために設計されていますな。コレ。

それからジョイポリスでシート可動のバーチャロンに試乗してみました。あのVR(バーチャロイド:解説するのも面倒なほど偏ってるのでここから下は分かる人のみ)の動きに合わせてシートが左右に・・・って、上下にも動くんかい!
上下はヤバイでしょう、人間にとってメチャつらい動きなんですけど。ていうかまともに操作できませんよ〜(T-T)。
基本的にカップルしかいなかったのでそういうヌルいプレイなら「うわー動く〜」で済むかもしれないけどね、中級者への第一歩「ジャンプキャンセル」と「しゃがみ」が体に染み付いた人間が操作すると胃の内容物を喉あたりまで持ち上げることが可能です。
しかも周りにはVer.5.4の台が4台もあるのにその動く台はVer5.2(要するに古いっていうことさ)だし。

kirinあと関係無いけど朝、小田急で新宿へ向かっているとき、左手に「山谷小学校」っていうのがあって、その壁に描かれたピンクのキリン(かどうかも不明)がどうにもハイエロファント緑に見えて困りました。
こんな感じです。実物はピンクですけど。
かなり東京寄りっていうか東京だったと思うので小田急に乗る機会があったらぜひ。


1999/05/16()
「エイシンキャメロンと液キャベって似てない?」

スペースアル伝ゲット!ていうか単に彼女が東京で探し出してくれただけ。げふげふ。
書き下ろし3話もブランクを感じさせない相変わらずのノリでイカスが、ブランクの2年間は「モデルガンイジってました〜」っていうあたり、特に「早撃ちコンテストで全国2位になってコンバットマガジンに載ったり〜」っていう・・・(-_-;


Good!

ではでは明後日は某社の会社見学で朝から東京駅を目指さなくちゃならないので明日は東京近郊の友人宅に泊まります。従って不在。


1999/05/12(水)
「ご注文の”スペースアルプス伝説”ですが、出版社に問い合わせたところ
在庫無し、重版の予定も無し。とのことですのでお取り寄せできません。
ご了承下さいガチャ。」

NHKの「ためしてガッ○ン」をたまに見るんだけど、これがまた科学フレーバー漂うものの実際は非常に子供だましで面白いのさ。
前には「電子レンジでゆで卵を作る」とかいう企画をやって、その後全国で爆発事故が頻発して謝罪してたり。
リターンマッチとかいって、「電子レンジの出力とか、メーカーやモデルによって適正な時間は変わります」って言い訳してたけどね。それ以前に卵の個体差を完全に無視してますが…
今日は「家庭でおいしい野菜炒め」だって。火力がないのをカバーする方法に終始するんだけど、銅・鉄・アルミ・耐熱ガラス・チタン・ステンレスでできたフライパンのどれが一番温まり易いかをテストしてたりするの。
それはいいんだけど、前に「鍋」ネタをやったときに「銅が一番熱を伝えます」みたいなこと言っておいて今回は(チタンは高価だから除外らしい)「鉄が一番」という始末。「銅は弱いから厚く作られていてその分伝わりにくいのだ」とか。
比熱*質量→熱容量とか熱伝導率とかいう考え方は端っから無い。
つうか家庭用のコンロでは絶対的な火力(単位時間あたりの熱量)が足りないので”名人”は十分な予熱をして一気に加熱してるわけで、要点は材料を入れたことに対して(温度に関して)鈍感であることじゃないの?熱容量が大きいってことさ。
「温まりやすい」っていうのは予熱にかかる時間が短いっていうだけで調理には直接影響はないと思うんだけど・・・ていうか温まりやすいなら冷めやすいから逆にマズイのでは?

ちなみにその素材内での熱の伝わりやすさ(熱伝導率)は
銅(400くらい)>アルミ(240程度)>鉄(だいたい70)>ステンレス(15付近)>石英ガラス(2.0あるかないか)です。
それぞれ100℃付近での値です。
チタン製のフライパンなんて金持ちのおもちゃは知らねぇ!


1999/05/11(火)
チックショウ!まただよ、このバカEXCEL!
「1999/04/25」って入力したセルを勝手に「Apr-99」なんて書き換えるんじゃねぇよ!
ワープロも表計算も、多機能なのは分かったから押し売りはやめてくれ。っていうかデフォルトでオンにするなよM$!
アウトルックもそうだけどさ、道具として正しく使えない設定で出荷してどうするんだ。
機能的にはまとも(な面もある)なのにデフォルトの設定を間違ったとしか思えない。あったま悪すぎー。

はっ!まさか解説本の需要を高めるためなのか!逆に賢いのか!?


1999/05/10(月)
DVD-RAMかぁ、いいなぁ。バックアップメディアとしてはかなり有力候補なんだよね。っていうのも俺のロジテックのMOは起動3回に1回認識される程度だから。読み出せなくなったらバックアップの意味ないじゃん。
ロジテックって言っても富士通のOEMなんだけど。

「書き込みが遅い」とか言われてるけどバックアップが目的なら関係無いし、ベリファイしているっていうのは好都合ですわ。安い内蔵型が出たら買いでしょうな。

相変わらず「MAC○IFE」のあの漫画は楽しいな。
「HDDが大容量化してるからバックアップも大変じゃ」だって(笑)
入れ物が大きくなったってあんた個人がもってるチンケなデータの量は変わらんでしょうが。
林檎派の悪口言うと刺されるから怖いけどさ、「Macは重要な時にフリーズするのは何故ですか?」っていう質問に「それはマーフィーの法則(なつかしー)と同じで、重要な時にフリーズした記憶がより強烈じゃからじゃよ。別に重要な時に限ってフリーズしとるわけじゃないんじゃ。」って言うんだゼ。要するに「いつでもどこでも誰とでもフリーズするから重要かどうかは関係ない」って言ってるんだネ。なんてネガティブな自信。
Macの評判を貶めるのはやめてくれ・・・(泣

DVDの話に戻るけど、昔規格が割れてたのはどうなったんでしょうか?収まったの?興味無かったから忘れてたけど。
別にSCSIとかUSBとかIEEE1394とか、技術が乱立してるのは面白いし選択の幅があっていいんだけど、メディアの互換はないと困るなぁ。形状が同じだったらなおさらだ。


1999/05/09()
インチキ芸人にまた騙されました。
バイト先の店長は元大道芸人とかで、ときどきインチキ臭い手品を披露してくれるのですが、今日は「子供の教材」と言っていたので安心して騙されました(T-T)
数字当ての手品なんだけど、5枚のカードの数字の合計を・・・もういいや、思い出したくもねぇ。
でもさすが公文出身のハンハンはカードの裏表を改めただけでカラクリを見破ってしまいました。

ところでそのハンハンが自宅のマシンにウィルスバスターをインストールしようとしたところ、インスト前のシステムチェックですでに3匹見つかってインストール中断。
結局オンラインスキャンでHDD全体を洗ったところ、虫、175匹。
これは身内ではNo.3の成績です。
ちなみに一位はD造の198匹、二位はうちの研究室の180匹。MO等のバックアップメディアを含めるともっと多数に上ります。

「hanhan、あとは何ていうファイルが感染してる?」
「んん〜、Vbscan.exe、RESCUE.exe、PCCWIN98.exe、諸々・・・」
「それって、ウィルスバスター自体じゃ?
「そうみたい。」

Windowsが使用している実行ファイルは削除もできませんからねぇ、俺は寝ましたが彼はフォーマットしてクリーンインストールを続行したでしょう。


1999/05/08(土)
暖かくなって来ましたねぇ・・・。
熱・・・暴走の季節が・・・。
昼間に連続使用してるとアプリが落ちるわ落ちるわ。

うわ〜〜〜シャレにならなくなってきたよ(T-T)
クロック1.5倍な上に昇圧してるし。

ところで例のリブレットの復旧方法ですけど、HDDを摘出して母艦に接続してOSをコピるっていう方法がありましたね。
摘出できれば、ですが。


1999/05/07(金)
チェルノムイルジン外相の仕業でHDDの中身が消えうせたハズの研究室PC、俺が東京から帰ったときにはすでにOSの再インストが終わっていたのですが、誰も入れたという人がいないのですよ。
これはもしやまた外人?そもそも今回のウィリー騒ぎは彼がDLしてきたファイルが感染源である疑いが濃厚なのです。彼の本国ではかなりのマシンが召されたらしいし。
これはもう一度チェックの必要ありか?と思ってトレンドマイクロのWebページでオンライン検索をしてみる、
検索開始。

PE_CIH  C:\なんとか\なんとかエグゼ
PE_CIH  C:\なんとか\なんとかエグゼ
PE_CIH  C:\なんとか\なんとかエグゼ
PE_CIH  C:\なんとか\なんとかエグゼ
PE_CIH  C:\なんとか\なんとかエグゼ
PE_CIH  C:\なんとか\なんとかエグゼ
・・・  ・・・・・・・・
全部で180匹捕獲しました。

やれやれだゼ、とりあえず駆除してみたら残ったのはたった9匹。情けないやつらめ、あとはファイルごと削除してくれるわ。
ファイル名は?・・・エクスプローラ(笑)?タスクマネージャ(爆笑)?Windows死亡確認

ここまできたら膿は出さねばなりませんな、さあ外人!貴様のバックアップメディアを出すがヨイ!チェックしてくれるわ!

・・・・・・・(スキャン中)・・・・・

出るわ出るわ(笑)
たぶんMOの中身で「*.exe」で検索かけた結果と同じ個数のウィルスが発見されました。
今日は所用で出かけたので、明日は休日出勤で復旧作業ですかね。


1999/05/06(木)
そういえばリブレのOS再インストールはHDDにWindows95を丸ごとコピることで解決したつもりでいたけど、よく考えたらHDDフォーマットできないじゃん。ていうか、フォーマットしたら終わりじゃん。
いや、しなけりゃいいんだけど、ほら最近HDDをきれいにしてくれる親切なウィリーがいたことだし、そういう事態も無いとは言い切れないでしょう。
大概のことはLANで解決するんだけど、LANカードってDOSでつかえるのか?っていうかPCカード自体DOSで使用可能なんでしょうか?
ダメだったら、FDD版のWin95を入れるしかないですな(T-T)


1999/05/05(水)
うわ、やってらんねぇ!
セゾン浸水。
どうも自販機から漏れ出したみたいなんだけど、この水溜まりはどこまで続くのかな〜って、水溜まりちゃうやん!すでに湖の域。浜名湖も参ったっていうくらいの立派な湖面ができてますやん!
これはアレか?オゾンホールのせい?
しかしモップとか雑巾とかでなんとかなるレベルじゃねぇっすよ。だれかシリカゲル持ってきて〜。でなければ電気分解して水素と酸素にしちゃうとか。で、誰かが煙草に火をつけたとたんに大爆発して再び水に(笑)

今日のバイトは開始早々いや〜んなお仕事でした。


1999/05/03(月)
浜松から中学以来の友人どもが襲来。朝っぱらからセゾンに呼び出される。
片道350kmの日帰り旅行がいかに辛いかくらいは知ってるけど、泊めてあげない。ていうかもっと早く言え。
行くところもないのでクローネンベルクとかいうドイツ村でビール飲んだりビール飲んだりビール飲んで、ドイツ村なのにニュージーランド人の羊追いこみ技を観て、あげくパチンコ屋へなだれ込んで群馬は換金率が悪いとほざいて帰路に着きました。

一時間後、携帯から電話が・・・
「今さぁ、高崎インターから19kmの地点なんだけどォ」

シビックって自転車より遅いらしいです。
渋滞は個人の努力でどうにもならないからねー。


1999/05/01/(土)
リブレ最大の弱点は環境の復元が恐ろしく困難ってこと。第一外付けのFDD買わないとハングしただけで死亡なんだからオプション扱いにする必要ないんじゃないの?
リカバリCDだって専用CD-ROMドライブでしか使えないし。ていうかリカバリの手順が「電源を切ってCD-ROMドライブを接続、「C」キーを押しながら電源を・・・」って・・・

しょうがないから今のうちに東芝ユーティリティーはディレクトリごとバックアップしておいて、あとでOSR2.5のイメージでもHDDにぶち込んでおきますか。
体験版ソフトひとつアンインストールしただけでレジストリの整合が取れなくなるようなOSをそのまま使いつづけることは考えられないので、再インストールが出来ない環境は許せませんね。ドドリアさん。

さて〜、とりあえず当面これ以上LANを拡張する予定がないので組織を組み直しますか。前はえらいいいかげんに組んだから、「Sword」とか「Magic」とか適当な名前でこのままじゃイカンと思ってたのよね。
というわけでメインマシンは「アースガルズ」、実験機は「ミズガルズ」、つーことは囲いの外はまさにLANを出入りするリブレットの「ウートガルズ」。ワークグループ名は思いつかないので「ユミル」としておく。
もし4台目が加わったら、巨人の国「ヨトゥンヘイム」しか残ってないなぁ。まぁいいや、そうしたらまた名前変えよう(笑)
どうせ一生他人の目に触れることのない名前ですからね、どんなマニアックな名前でも構わないのです。

訂正:マシン名はメッセージIDに使われることもあるので間違い。