>
TOP
>
PC Zone
>
人柱
人柱
●CPUクロックアップ3
- 目的
- 新たに購入したCPU、celeron-300Aを使用し、450MHzにクロックアップする。
- 実験器具
- celeron-300A(SL2WM)
- マスキング用のテープ
- 実験手順
- 1.旧CPU(Pentium2)で起動してマザーボード(P2B)のBIOSのアップデートをする。
- 2.CPUを換装。
- 3.定格のFSB66MHz*倍率4.5、内部クロック300MHzで起動し、ベンチマークをとる。
- 4.ノーマルでどこまで行けるかテスト。
- 5.適宜電圧を上げ、450MHzで使用可能かテスト。
- 実験結果
- 1.BIOSを1.005以降のものにアップしないとメンドシノは認識されない。1998/12/10現在で1.006の最終版と、1.007のβ版がリリースされているので1.006にアップデート。参考にしたHP参照。
- 2.CPUを物理的に付け替え。リテンションキットがきつくて大変。使用したヒートシンクの形状も手伝ってかなりてこずることになった。が、無事終了。
- 3.定格での起動は無事。なお、一連のベンチマーク結果は以下の通り。
CPU内部クロック | 浮動小数点 | 整数演算 | メモリ |
266MHz | 21643 | 17170 | 13958 |
300MHz | 24349 | 19330 | 15699 |
337MHz | 27340 | 21706 | 17639 |
450MHz | 36569 | 29004 | 23611 |
266→450 | 約69%上昇 |
- 4.ノーマルではFSB75MHzでの起動を確認、ただし時折異常な挙動が見られた。元々P2BではFSB75MHzの時はPCIのクロックが1/2(37.5MHz)に設定されてしまうので危険が伴うようだ。同様にFSB83.3MHzではPCIが41.65というさらに危険な設定なのでやめ、そして本命のFSB100MHzではWindowsの旗でコケる。
- 5.先駆者のHPを参考にしつつCPU端子にマスキングを施し、コア電圧を上げて行く。0.2Vの電圧アップにより、450MHzでの起動が可能になった。
- 考察・感想
- 当たりの報告があったという「44週コスタ」を合言葉に買ってきたメンドシノだが、最初っからそんな当たりを引けるわけもなかったようだ。が、当初の目的「450MHzで常用」は達成したので(その後、ゲームで負荷を掛けて一応の耐久テストもしている)合格とし、次のステップへ進むことにする。→To be continued
- 参考HP
- TTR FACTRY・・・BIOSのアップデートの手順が細かく掲載されています。初めてだった私も問題なく実行できました。
- 牛乳倶楽部・・・同様にBIOSのアップデートに関する情報、ならびに昇圧の方法について参考にさせていただきました。
- あーちゃんの部屋・・・私をそそのかしてくれました(笑)。もともとこの人の情報を元にメンドシノを購入しています。